自分に打ち克つ

例えば高校や大学の授業において、あまり頭はよくないが真面目によく勉強して、優秀な成績で卒業する人がいます。それに対して、頭の回転が速く、ほとんど勉強していなくても卒業できる人もいます。

こうした後者の人は、うまくいっているような前者の人をみて、「自分のほうがもともとの能力がある。自分が頑張ればもっと成功できる。」と言います。

しかし、よく勉強したというのは、遊びにいったり/スマホをみたりなど、目先の快楽を求めようとする自分自身に打ち克つということです。

より高く自分を導くには、あえて何度も障壁に立ち向かわなければなりませんが、一番大きな障壁は安易な道を求める自分自身の心です。

人間は安易な道をいく方がラクです。また、他人のことを評価することも簡単にできます。

しかし、自分自身に打ち克つには、たいへんな強さを必要とするものです。そして、自分自身に打ち克つことで、さまざまな障壁を克服し、卓越した成果をあげれるようになっていきます。

また、努力をする/責任感を持つ/熱意もある/仕事熱心でも、成功する人/そうでない人がいます。その違いは、粘り強さと忍耐力です。

うまくいかない人は、壁に突き当たると、突破できないものと決めているのです。つまり、努力しても、あるレベル以上はしないのです。

実際にうまくいく人/いかない人はいるわけで、うまくいく人はたとえ実現不可能にみえる仕事でも、やり遂げるために、粘り強く真面目に努力を続けているのです。両者の間は紙一重であって、しかし突き破ることが難しい壁でもあります。

そうした壁を突破できたという自負と自信が、より粘り強さをつくり、さらに大きな成功へと導いてくれるのです。

・・・

他人のことはよく見えて、またキビシイ評価を付けがちです。しかし、自分自身のこととなると実はよく見えていないことは多く、良い方に過大評価をしてしまいます。

客観的にできる/できないなど自分自身を見て、自分自身に打ち克つことはとても難しい大きな壁です。そうしたことを乗り換えて成長していけるのですね。

ーーー

参考:稲盛和夫著「成功への情熱」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
ぶちこふ
大学生時代は解剖学教室で骨形態の研究、査読論文執筆掲載。元日本解剖学会員、元健康運動指導士。 美容整体院での施術歴が長く、現在はフリーの整体師となり、日本古来の療術にハマっています。 技術・知識・人間性総じてまだまだ発展途上ですが、向上していくよう精進します。