脛腓の強化と商品開発
体の土台となる足部ですが、この土台の安定感を得たい方、膝の負担を少しでも軽減したい方、落ちついた気持ちを得たい方などはご覧ください。 以前までの記事で、足部(膝下)の機能強化の重要性についていくつかアップしてきました。(...
体の土台となる足部ですが、この土台の安定感を得たい方、膝の負担を少しでも軽減したい方、落ちついた気持ちを得たい方などはご覧ください。 以前までの記事で、足部(膝下)の機能強化の重要性についていくつかアップしてきました。(...
現代人の刺激の多い生活では、頭を使いすぎてしまいます。頭痛が出たり頭が重く感じるという人は多いですが、頭(脳)の緊張をゆるめるために、”あくび”をしてみましょう。 “頭がかたい人...
お腹に力が入る感覚を得るために、丹田を養う実践である”すり足”を行います。すり足とは、日本の武道や芸能に根付く足の運びのことで、相撲や能などでよくみられるものです。 やり方は、足裏全体に均等に体重...
☆過去のつま先立ち関連ページ・足のはたらき・つま先立ち 2週間・つま先立ち 4週間・つま先立ち 3ヶ月 ・・・ つま先立ち実践開始から半年での私の体の状態は(その期間で私が施術を受けることで、つま先立ち以外による感覚向上...
ヨガでは”しかばねのポーズ”や”シャヴァーサナ”といってクールダウン時に行うようですが、私が大好きなポーズです。ポーズと言っても、横たわっているだけのような簡単にできるもの...
今回の実践内容は、『膝を軽く曲げた立位から、小刻みに膝を屈伸する』というだけの簡単に行えるものです。 これによって、【肩の脱力】【足の意識】【身体のつながり】を感じられるはずです。 膝を伸ばしてしまうと足が使えなくなるの...
呼吸法自体はさまざまありますが、重心が下がる感覚を得るために、深呼吸をしてみます。 立っている状態で、おもいきり息を吸うと、肩が上がってきます。 吸いきったら、腰を少しずつ落とすようにして、ゆっくりと息を吐いていきます。...
今回はただ「お腹の音をきく」というものです。普段、”内臓の働き”を感じられている人は少なく、お腹が鳴りはじめたら、その音に集中してみます。起きているより寝転がるとより集中できます。 お腹の音は、腹...
体の土台である足は、地面の凸凹に対して自動的に合わせられ、立位でもバランスを崩さずに、体を支えることができます。 しかし、脳からいちばん遠い位置にある足は、感覚が低下しやすく、歪んでしまっていても気づきにくく、知らないう...
今回は自信を持ちましょうということではなく、自分に”自信があるフリ”をしたり、”自信があると思い込み”ましょう、という話です。 ある人は、「自信に根拠はいらない。もし根拠が...
手(肘から先)には、27本(個)の骨があります。その分関節数も多くなり、何かものをつかむときには、そのものに合わせることができ、またものからの力を分散させることもできます。 (足も外部と接する部位で、骨の数が多いために地...
・むくみがとれたすっきりとした顔をつくります。・肌が柔らかくなり、シワを予防します。・一定のターンオーバー(新陳代謝)になり、シミの発生を遅らせます。 ※メイクを落としてから始めましょう。―メイクが毛穴に入り込み、肌の黒...
寝る前など簡単にできます。 【やり方】1、仰向けになります。2、ゆっくりとした呼吸をします。 (鼻から吸って、口から吐く。)3、そのときの体の状態、反応を感じます。 体が温かくなってくる 体全体に空気が行き届く 吐いたと...
昼間は日中の活動のために交感神経が働き、夜は体の回復のために副交感神経が働くとよく言われます。しかし、現代人の多くは仕事などで忙しく、体を休ませる時間は少ないものです。そして疲労した体でも交感神経をたかぶらせることで、活...
朝起きたときやデスクワークなどで同じ姿勢が続いたときなど、普段から自然と”伸び”をしている方は多いと思います。伸びは猫など動物も行っているものです。 ・身体を緊張させる伸び筋肉への血液量を増やし、...
足のはたらき、つま先立ち 2週間、4週間 つま先立ち実践を開始して3ヶ月となり、体の変化を報告します。ただし、この期間でつま先立ち以外にも行ったことがあり、そうした影響も加わっているとは思います。・食事量を減らしている・...
山奥までいき、はじめての立禅を行ってきました。立禅というのは、簡単にいうと”ただ立っているだけ”です(初心者目線で)。 足を肩幅くらいに開いて、膝を軽く曲げ、腰をストンと落とします。 両手は腹の前...
「休日で寝たりゴロゴロしていたら、一日が終わってしまっていて残念だ」という声をよく聞きます。日頃忙しい人は、休みの日でも“何かしなくては”と考える人も多いような気がします。しかし、体からしたら逆に“何もしない”という過ご...
本やネットをみていると、お金持ちの人はムダなお金を使わない意識を持っているそうです。例えば、ATMを手数料のかからない時間に利用したり、飲み物を自販機で買わずにマイボトルを持参するなどです。一回一回は少額でも、チリも積も...
実業家の堀江貴文さんは、「悩み・ストレスの99%は、過去の後悔や未来の不安であり、ネガティブなことを考える前に動いて、現在に熱中しよう」といいます。 悩みがあるというのは、過去や未来のことを考える時間が長くなり、自分でス...