本質は簡単に掴めるものではない
最近の勉強で、「この部分をもっと突っ込んで知りたいのに、本にもネットにもどこにも出てこない。」ことがありました。 そこである先生にきいてみたのですが、その言葉をまとまると、 ということでした。 私は、「なるほどなあ」と思...
最近の勉強で、「この部分をもっと突っ込んで知りたいのに、本にもネットにもどこにも出てこない。」ことがありました。 そこである先生にきいてみたのですが、その言葉をまとまると、 ということでした。 私は、「なるほどなあ」と思...
以前に私が食べに入ったある中華料理屋さんに、客としていたおっちゃんの話です。 その人は「はやく水を持ってこい」と店内がうるさくなるような大きな声を出していました。あまりにうるさいためか、店員さんが水を持っておっちゃんのと...
現代人の刺激の多い生活では、頭を使いすぎてしまいます。頭痛が出たり頭が重く感じるという人は多いですが、頭(脳)の緊張をゆるめるために、”あくび”をしてみましょう。 “頭がかたい人...
以前の寝る関連ページ:寝る1、寝て終わる日もある、疲れる体 今回の”寝る”の内容は、睡眠のリズムについてです。よくいわれるのは、「1日のリズム」や「1日を規則正しく」などありますが、こうした生活の...
私たちは、毎日数回のおしっこをしています。状況や個人差はありますが、1日1~1.5㍑のおしっこを出しているとされます。 こうしたおしっこについてですが、水を沢山飲んだときには、体の余分な水分が沢山のおしっことして出ますが...
私たちは毎日食事をするわけですが、現代人では食べすぎてしまう人も多くいますね。食べすぎはよくないとして、まったく食べないというわけにもいきません。 では、なぜ食べるかと聞かれると、とりあえずは以下の1~3のように答える人...
楽しいから笑顔になるのでなく、”笑顔でいるから楽しくなってくる”。やる気やモチベーションがあるから行動できるのでなく、”行動しているからやる気出てきてモチベーションも上がってくる...
前回の記事(ナンバ歩き(体軸))で体の軸ということに触れました。軸という支えがあるから、体は安心して余計な力を入れる必要がなく脱力できたり、ムダな体力/エネルギーを消耗せずに済む、ということでした。 これは体の軸について...
ここ最近は、寝ても回復しないような、体がすっきりしなかったり、頭が重い感じが続いていました。些細な出来事でも気になったり、イラッとなったりも出てきていました。 また、読もうとしている本も多かったり、ネットで何となく調べモ...
患者さんA「『ここが原因だから、悪く(不調に)なっている』と他院で言われた」・・・(私)なんで原因分かっているのに、改善してもらわなかったのですか? 患者さんB、自身の体をみて「これが原因で不調を来している。だから、そこ...
先日、お店のガスが止まりました。ガス屋さんの復旧作業で夜には使えるようになりましたが、日中は水道からのお湯が出ずに、電気ポットで対応しておりました。 また数週間前に携帯電話の大規模な通信制限がありました。私は影響を受けな...
日本の文化のひとつとして、場の”空気を読む”ことがあると思います。ハイコンテクスト文化/社会と言われるようです。 ー日本はハイコンテクスト(文脈が多くの情報を持つ)社会であり、メッセージから意味や...
例えば高校や大学の授業において、あまり頭はよくないが真面目によく勉強して、優秀な成績で卒業する人がいます。それに対して、頭の回転が速く、ほとんど勉強していなくても卒業できる人もいます。 こうした後者の人は、うまくいってい...
「百万分の一の命」という話 夕暮れの海岸を歩いていると、遠くの方に誰かが立っていました。近づいてみると、その人は繰り返し何かを拾っては海に投げ入れていました。それはヒトデで、引き潮で波打ち際に取り残されたヒトデを海に投げ...
雨の日が続いたり、デスクワークをしている人だったりでは、外に出ることが少なくなってしまうものです。私も施術の日には中にこもりがちであり、公園でボーッとする時間をとっていても夜となり、日に当たることは少なくなります。 今日...
「たまには整体から離れてみることもいい」と仲良くしている整体師から言われました。理由としては、ずっと同じ姿勢をとっていると疲れるように、ずっと同じ思考では、それに影響をうける体もこりかたまって柔軟性がなくなりますからね。...
以前の記事で、”跳びはねる(ジャンプする)”ことで体を感じましょう、ということをアップしました(体を感じる)。簡単にいうと、ただその場でジャンプを繰り返すだけなのですが、足の着地の刺激が内臓や腕ま...
先日聞いた、ある猫の話です。(おおまかな記憶ですが…。) その猫はもともと心臓の機能に異常があるなかで生活していましたが、最近になって肝臓のある数値にも異常が発見されたとのことです。 そして投薬治療となったわけですが、数...
施術を受けている方や不調を抱えている方の”良い体”のイメージの一つは、「疲れない」体であるそうです。 体が良くなっても、疲れますよ!(笑)。毎日の好不調の波はありますし、いろいろと体を動かしている...
普段の生活では家の中でも街中でも、いろいろな音に囲まれており、テレビ、車の音、イヤホンからの音楽、店内BGM、工事作業など、また静かな空間でもエアコンや電気の音があったりと、いろんな音をきいています。音といっても人工的な...