今を感じる体、そして静かに未来を育てる

からだの芽🌿

  • ホーム
  • 整体
  • 実践
  • 日常
  • 読書
  • 休日
  • プロフィール
  • ホーム
  • 整体
  • 実践
  • 日常
  • 読書
  • 休日
  • プロフィール
search menu
  • ABOUT ME
  • 体の土台のはなし
  • 自然な体のはなし
  • 人生変わったはなし
読書

目のみえないカバ

2022.06.20

普段の仕事や生活に忙しいという人は多いものです。仕事に熱中しているという感じだと、”ゾーン”に入っているようで、いろいろとうまくいったり、しかも周りを見えていて、そのまま突き進んでいっても順調にい...

日常

健康十訓

2022.06.19

ここ最近は暑くなってきたり、蒸しむししたり、雨が降ったり、夜は涼しかったりと天候がさまざまで、体調にも気をつけたいものです。 きのう、仕事が終わって夜涼みをしていると、ゴミ捨てをしてきたという方がいてあいさつをしたら、そ...

整体

つぶやき

2022.06.18

何か不調があると、例えば肩なら、肩まわりの重さ・かたさなどの似たような症状の場合に”肩こり”ということになります。名前があることで症状を客観的に整理することができます。 逆に症状に名前があることで、その範囲内での理解とな...

日常

野菜嫌いの言い訳

2022.06.17

私は子どもの頃からほとんどの野菜を食べるのが嫌いで、ここ何年かで温野菜は食べられるようになったのですが、生野菜はいまだに食べられません。 人が感じる味の基本は、甘味・塩味・旨味・酸味・苦味といいます。甘味はエネルギー源の...

日常

たいやき屋

2022.06.16

私は整体師として働いている期間がいちばん長いのですが、間で2年程たいやき屋に就職していた時期がありました。整体業界を離れたところから見て、やっぱり整体をしたいと思ったことや、たいやき屋での長時間勤務で体が壊れかけたことも...

日常

グリーンエクササイズ

2022.06.15

自然に触れることでリラックスする・ストレスホルモン低下・免疫力向上などの効果があったり、運動することで呼吸器や循環器機能の向上・ダイエット・生活習慣病の予防改善・ストレス低減などの効果が実証されています。 そしてR...

日常

木を見て森を見ず

2022.06.14

私たちはものごとの一部だけを見たり、自分の知っていることだけで、それがそのものの全てであるかのように思ってしまいがちです。できるだけ一面的でなく、視野を広げて多面的な視点でものごとを捉えることが必要な場合もあります。 ま...

日常

スキップ

2022.06.13

体がよくなってくると、いろいろと体を動かしたくなるものです。自身の体に目を向けたり、使い方を気にできてくると、”よりよく動くには”と考えることにもつながります。 子どものときには、体を動かすことが...

日常

数学

2022.06.12

スマホでニュースなどをみようとしていると、私のスマホでは数学の問題を出題しているサイトページが出てくることがあります。 そして、その問題をやってみたりするわけですが、パッと解けないこともあり、くやしくて問題に集中してしま...

整体

丹田

2022.06.11

“丹田”(たんでん)というと、下腹部のなかにあるといわれる意識的存在です。臍下丹田(さいかたんでん)ともいわれます。丹田という筋肉や臓器が実際にあるわけではありません。 よく武術などでは、「腹に力...

読書

気功

2022.06.10

私の目指すこととして「体本来の自然な働きを取り戻すことで、イキイキとした自然な自分や自然体となり、やりたいことができたりと、人生を楽しくしていきたい。」といった想いがあります。 先日、気功の本「はじめての気功 楽になるレ...

日常

書くこと

2022.06.09

いろいろと興味をもったことをしたいと思いますが、何かを始めようとするときは、まとまった時間や場所が必要な場合があるでしょうし、おカネのかかることもあります。 そうしたなかで、実際にやるとなったら説明書・説明サイトを読んだ...

日常

リベラルアーツ

2022.06.08

“リベラルアーツ”とは、簡単にいうと”多様な見方”というものです。 社会でのあらゆる問題の発見や解決においては、それに対して答えがない(答えが一つでない)といわれ、そのため...

休日

歩いてきました2

2022.06.07

本日は海へ行きビーチを歩いてきました。普段の街中の生活ではいろいろと圧迫感があったりするために、広いビーチを裸足で歩いて、足にも心にも“解放感”を感じたいというのがありました。 今回は“ビーチウォーク”の効果についてです...

実践

自信

2022.06.06

今回は自信を持ちましょうということではなく、自分に”自信があるフリ”をしたり、”自信があると思い込み”ましょう、という話です。 ある人は、「自信に根拠はいらない。もし根拠が...

日常

レンガ職人

2022.06.05

私がよくいくご飯屋さんの話です。ある店員さんはいつも同じミス(オーダー間違い)をしています。お客さんの注文をしっかりきいていなかったり、注文を伝票にかいていなかったり、です。つまらなそうな感じでやっていますね(笑)。(あ...

実践

逆立ち

2022.06.04

手(肘から先)には、27本(個)の骨があります。その分関節数も多くなり、何かものをつかむときには、そのものに合わせることができ、またものからの力を分散させることもできます。 (足も外部と接する部位で、骨の数が多いために地...

実践

セルフフェイスマッサージ

2022.06.03

・むくみがとれたすっきりとした顔をつくります。・肌が柔らかくなり、シワを予防します。・一定のターンオーバー(新陳代謝)になり、シミの発生を遅らせます。 ※メイクを落としてから始めましょう。―メイクが毛穴に入り込み、肌の黒...

日常

ことば集1

2022.06.02

☆『叶』(かなう) プラス(ポジティブ)なこともマイナス(ネガティブ)なことも、口に出して発することは大事です。プラスなことであれば、まわりの人もポジティブになりますし、マイナスなことであれば溜め込みすぎてストレスを抱え...

読書

心の持ち方

2022.06.01

「仕事とは相手を思う気持ち、愛情をもって相手をしろうとする、相手に喜んでもらいたい、相手の役に立とうとすること。」 「一生懸命やること、それ自体がたのしいこと。それは自分でつくり出せる。」 「傷つく・恥ずかしい・カッコ悪...

< 1 … 3 4 5 6 7 … 10 >

Archives

  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Recent Posts

  • 理想の体のイメージ7選:「いい(良い)体って?」「体が変わるとは?」を図(絵)にしてみました
  • 本質は簡単に掴めるものではない
  • つま先立ち 320日
  • 【足半の効果】体の土台となる足の健康・機能改善について
  • 足部の関連ページまとめ

Categories

  • プロフィール
  • 休日
  • 実践
  • 整体
  • 日常
  • 読書
  • ホーム
  • 整体
  • 実践
  • 日常
  • 読書
  • 休日
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー|免責事項
  • サイトマップ

© 2025 からだの芽🌿 All Rights Reserved.