おしっこをする

私たちは、毎日数回のおしっこをしています。状況や個人差はありますが、1日1~1.5㍑のおしっこを出しているとされます。

こうしたおしっこについてですが、水を沢山飲んだときには、体の余分な水分が沢山のおしっことして出ますが、仮に水分摂取をしない場合でも少量のおしっこは出続けます。

また、おしっこを我慢していると体に毒となり、生命の危機に陥ることもあるものです。

おしっこは単純に水を出すためではないのですが、それでは”おしっこの役割“とは?

おしっこは、腎臓でつくられて、その後尿管を通って膀胱に貯められ排尿となります。

腎臓の機能がなくなってしまうと(腎不全)、おしっこがまったく出ない状態となり、体の不調を来し(尿毒症)、ついには人間は死んでしまいます。

しかし、おしっこを飲んでも不調になったり死んではしまわないので、おしっこ自体が毒となるのではありません。

毒となるのは、細胞活動により出てくる代謝産物(老廃物、ゴミ)が体に貯まってしまうことです。そのため、そうしたゴミを出していく必要があるのですね。

例えるなら、毎日の生活のなかでゴミは出るものですが、それを部屋のなかに放置し続けると、いずれ大量のゴミが部屋を埋め尽くしてしまいます。それでは生活が窮屈で仕方ありませんね。

細胞が出す代謝産物(ゴミ)には、酸素消費の結果出る二酸化炭素、たんぱく質や分解することにより生じる尿素や硫酸、DNAやATP(エネルギー)の材料の核酸を分解して生じる尿酸などがあります。

こうした物質は、細胞から血液(ゴミ収集車の役割)によって回収されています。その回収されたゴミのうち、二酸化炭素は肺で出されますが、他の物質は気体にならずに、肺で排出できません。そのゴミ除去の役割が腎臓です。

いうなれば腎臓は、血液の浄化装置や体のゴミ処理工場とされ、ゴミを水に溶かした状態で体の外に出します。これがおしっこですね。

こうしたことから、仮に水を摂取していなくても、生きていれば、ゴミを溶かすために水が必要で、おしっこは出てくるのです。逆にいえば、ゴミを除去するには水が必要で、水分摂取は大事なことなのですね。

ちなみに腎不全が進行してしまった患者さんでは、腎臓移植をするか人工透析を行い、血液から直接にゴミを取り除かなければいけません。

健康のためには、しっかりとおしっこが出せるということは重要ですね。

“出す”関連:出すことのはなし汗をかく
参考:當瀬規嗣著「よくわかる生理学の基本としくみ」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
ぶちこふ
大学生時代は解剖学教室で骨形態の研究、査読論文執筆掲載。元日本解剖学会員、元健康運動指導士。 美容整体院での施術歴が長く、現在はフリーの整体師となり、日本古来の療術にハマっています。 技術・知識・人間性総じてまだまだ発展途上ですが、向上していくよう精進します。