まっすぐな姿勢2

「不調があるのは姿勢がよくないから」、「意識して猫背を正しているのですが…」、「意識してないとすぐに姿勢が崩れてしまう」というような話はよくききます。

本来、姿勢とは体の内部の状態が表面化したものです。体の調子が悪かったり、体がかばいたい部分があると、その部位を中心に丸まった姿勢になるのが自然です。

例えば、お腹が痛いという場合には、お腹を手でおさえて背中が丸まるような感じです。これは、体自身が自然と”丸まりたい”と言っているのですね。

そのため、そうした体に不調がある状態で、意識的に姿勢を正そうとするのは、体からしたら不自然なことなのです。

体が伸びることでのスッキリ感はあるかもしれませんが、それはほんのわずかな解放感であるにすぎません。体や内臓に逆らって、無理やり続けてしまうと、さらなる不調につながりかねません。

また、体は一つの動作に対して、他のいくつもの動きを同時反射的に引き起こします。右足を挙げようとすれば、左足が踏んばったり、上体を傾けてバランスを取ろうとするようなことです。

正しい姿勢では、全身の力が同時に働いていたり、連動しているものです。体の局部だけを正そうとするのも、おかしな話となってしまいます。

人間の基本的な動作を立位とすれば、理想は筋力を用いない(不要な緊張がない)立ち方で、そこでは体にほとんど重さを感じず、自然に体が伸びている状態です。

また、そこから行われる動作も、同じように軽く動く感覚となり、余計な緊張をつくらず、内臓の働きも抑制されることはありません。

しかし、頑張って姿勢を正そうとしているおかげで、腰がいたくなったり、肩がこってきたという人は多いです。

よくいう良い姿勢とは、”良く見える姿勢”、”つくられた姿勢”であり、体の機能を向上させることにつながるのとは、イコールではないのですね。

関連:まっすぐな体良い姿勢になるなかで

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
ぶちこふ
大学生時代は解剖学教室で骨形態の研究、査読論文執筆掲載。元日本解剖学会員、元健康運動指導士。 美容整体院での施術歴が長く、現在はフリーの整体師となり、日本古来の療術にハマっています。 技術・知識・人間性総じてまだまだ発展途上ですが、向上していくよう精進します。