バキバキ

ある整体院では、バキバキすると関節を鳴らすような施術を行っているところもあります。これはかたまっている関節(歪み)に動きの刺激を与え、動きが回復することで体がよくなるきっかけをつくっているのです。

歪み・ズレを正しい位置に戻しているわけではありません。ちなみに陸上100mのウサイン・ボルトは側弯症といわれますが、ズレているのがよくないのなら、それまでの走り方はおかしいということであり、世界記録もどうか、になってきますね。

こうした施術を”動の施術”といったりしますが、日本人の体質では動より静のほうが受け入れやすかったり、交感神経の過剰な働きのなかでは動きながらよくなることが難しかったりします。

一方で”静の施術”では、静止していることが多く、患者さんから”何やってるんだろう?”と反応が得づらい(面白味にかける)ことがあります。

しかし、完全静止されると、受け手の体は逆に動きたいと思うことで、動きが回復し、身体反応は出やすいものです。私はこちらを用いることが多いです。

・・・

バキバキする施術は”カイロプラクティック”と呼ばれます。背骨やその他の関節の動きと機能を改善することで、神経の働きを回復するという方法です。脳や神経系の働きが回復し、体の自然治癒力が働き始めると、体が健康を維持するようになるという考えですね。

以前は、骨の位置のズレが神経を圧迫して痛みが出るとされていました。しかし、矯正の対象となる生理的な範囲内でのズレ(歪み)では、神経は圧迫されないことが分かってきています。

ズレを治しているのではなく、動きを回復していくことをきっかけに、機能的な問題を改善しようとしているのですね。ズレに関しても、神経が適切に刺激されることで、体のアンバランス(不良姿勢)が改善されるということです。

参考:日本カイロプラクティックセンター松本東 NON整体院(http://www.mhl.janis.or.jp/~chiro/index.html)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
ぶちこふ
大学生時代は解剖学教室で骨形態の研究、査読論文執筆掲載。元日本解剖学会員、元健康運動指導士。 美容整体院での施術歴が長く、現在はフリーの整体師となり、日本古来の療術にハマっています。 技術・知識・人間性総じてまだまだ発展途上ですが、向上していくよう精進します。