入浴のはなし

入浴効果

入浴によって 、体の汚れを落としてさっぱりするとか、人によっては浴室で歌うのが好きで気分転換できるとか、入浴のメリットはありますが、

水浴療法というのがあるように、まず人の体は水に浸かっているだけでも、自然とリラックスするようです。体がリラックスして緩むと、血液の循環がよくなります。

また、入浴の目的としては、日中の活動で高ぶった神経を緩めることが重要です。日中の交感神経がよく働いている状態から、入浴することで副交感神経がより働くようになります。副交感神経が活性化すると、手足の血流がよくなり、体が温まる感じを得ることができます。

※熱いお湯のお風呂に入るから、体が温まるのではないということです(これは二次的な効果です)。

入浴法

①熱いお湯のお風呂に入る

これは神経の高ぶっている状態を、入浴でさらに高ぶらせる方法です。熱いお湯に浸かることで体を疲れさせ、その神経の高ぶりの反動で、副交感神経に切り替えさせ緊張を緩めます。

ただしこの場合は、いわば強引に神経の働きを切り替えるようなものです。体(特に心臓)に負担が大きいため、体力のない人・風邪などで体力のないときは、注意が必要です。

②ぬるめのお湯のお風呂に入る

こちらの場合は、お湯に浸かるということが、徐々に神経的な緊張を緩めていくことにつながります。

そのため、体への負担は小さいですが、体が温まるまで時間がかかるというデメリットがあります。

いずれの方法でも、体をリラックスさせ眠りやすく(回復しやすく)する効果です。その日の体調によって、どちらの入浴法が合っているか判断していけるといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
ぶちこふ
大学生時代は解剖学教室で骨形態の研究、査読論文執筆掲載。元日本解剖学会員、元健康運動指導士。 美容整体院での施術歴が長く、現在はフリーの整体師となり、日本古来の療術にハマっています。 技術・知識・人間性総じてまだまだ発展途上ですが、向上していくよう精進します。